文字サイズの変更


最勝ブログ

 

本願寺派さま最高級御堂造り仏壇完成

 

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

 

 

おはようございます。

(^。^)

今日のブログは、ずばりその通りのタイトルです。

今年の初旬に注文を頂き、細部にこだわりまして、ようやく完成致しました。

浄土真宗本願寺派さま

御堂造りです。

IMG_0951.jpg

本格手造りの匠の技です。

少し細部を紹介致します。

まずは一番の御宮殿です、

IMG_0956.jpg

正面の勾欄(こうらん)も施主さまの要望にて、金箔押しの飾り金具打ち仕上げです。

IMG_0954.jpg

蒔絵も、京雅楽をイメージし、扇など描いております。

IMG_0955.jpg

蒔絵の中にも、青貝などを使っております。

IMG_0957.jpg

正面のランマです。

写真では、色など少しわかりにくいですが、欅(ケヤキ)の彫刻仕上げとなっております。

彫刻は施主さまに様々な種類から選択頂き、羅漢の彫刻に決まりました。

IMG_0958.jpg

雨戸の裏です。

当然ですが、目弾きという技法での施工です。

ケヤキの模様が見える仕上がりです。

 

P1000366.jpg

8月の納壇が何とか間にあいました。

一安心です。(#^.^#)

 

やはり、御仏壇は数世代にも渡り大切にしていく物です。

購入の際にはじっくり検討しましょう。

 

今日も1日頑張っていきましょう。

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.saisyou.jp/mt/mt-tb.cgi/264

 

 

コメントする

 

 

 

 

 

 

 

 

最近登録された記事

・ 登高座の修復 [2011/07/28]

・ 本願寺派さま最高級御堂造り仏壇完成 [2011/07/27]

・ 隅瓔珞の設置 [2011/07/26]

・ 人天蓋の設置しました。 [2011/07/25]

・ 人天蓋の設置に行ってきます。 [2011/07/22]

 

 

 

前の画面に戻る