最勝ブログ
素晴らしい名古屋型御仏壇の修復
おはようございます。(^。^)
今回のブログですが、今回お修復にお預かりさせて頂きました名古屋型の御仏壇の紹介です。
名古屋型の御仏壇です。
木地も檜(ヒノキ)で出来ており、昔の高級な名古屋型御仏壇です。
最近の海外製とは・・・・全く違うんです。
サマ(彫刻部分)
3分割されて、寺院さまの縮小盤という感じです。
御仏壇の一番下の大きなまくり上げの扉、分かれる下台がある。
名古屋型御仏壇の一般的な特徴であります。。
御仏壇の中も、飾り金具の枚数が御仏壇のなかでは1番多く、
塗りの部分より飾り金具に目が惹きつけられます。
御仏壇の中の右の御軸の部分です。
この部分には御開山(親鸞上人)がいらっしゃいます。
高級な御仏壇の証拠です。
このような高級な御仏壇の修復を依頼して頂き、感謝と、
新調時のような、お荘厳を蘇らせてみせます。
今日もがんばります。
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.saisyou.jp/mt/mt-tb.cgi/551
最近登録された記事
・ 浄土真宗本願寺派さまお厨子の新調 [2013/03/06]
・ 素晴らしい名古屋型御仏壇の修復 [2013/03/05]
・ 浜仏壇の納壇 [2013/03/04]
・ お内陣の金柱の修復 [2013/03/01]
・ 寺院さまランマ設置 [2013/02/28]
コメントする