巻障子の修復完了し、石川県に設置に行きました。
おはようございます。 (^u^)
今日は、昨日と違い、快晴です(^。^;)
ブログ更新が1日遅れました。。。 すいません。。。
実は6日に石川県にお邪魔してきました。(~o~)
数ヶ月前から、御修復をお預かりしておりました、寺院さまの巻障子が完成しました。
今日のブログは設置の様子を載せてみます。
まずは、修復前の写真です。
御障子のアップを数枚
取り外しました。。。(^。^;)
当然ですが、取り外した際に、番号などを控えておきます。
ここが重要です。
各部分の内寸法をキッチリ採寸し、完成の時に御障子がまっすぐ締まる には必須なんです。
御修復前の御障子は、各箇所で、締りが悪く、ガタガタでした・・・・
いよいよ完成の設置開始です。
ランマの部分、巻障子の部分で、設置工事が行われております。
様々な箇所を調整しながら、開閉を試していきます。
ほとんど完成に!!!!
完成です。(^。^;)
24枚の巻障子が、スッキリと並びました。
施主さまが、驚いておられました。
閉まらなかった、御障子が、軽く開閉することに(^u^)
正面からの写真です。
今回は巻障子の御修復と、正面のランマの飾り金具の御直しです。
正面のランマです。
飾り金具の色が、劣化しておりました。
今回は飾り金具のみの修復です。
この飾り金具の修復だけでも、全く見た感じもかわるんですよ!!!!
ビフォー・アフターです。
もう少し、カメラの性能がよければ・・・・・
と感じる一瞬でした。
今日も1日頑張っていきましょう(^u^)
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.saisyou.jp/mt/mt-tb.cgi/253
・ 名古屋型仏壇の御修復完成 [2011/07/11]
・ 巻障子の修復完了し、医師っ替 [2011/07/08]
・ 巻障子の修復完了し、石川県に設置に行きました。 [2011/07/08]
・ 寺院さま仏具修復開始です。 [2011/07/06]
・ 寺院さま修復途中にお邪魔しました。 [2011/07/05]
コメントする