寺院さま仏具修復開始です。
おはようございます。 (#^.^#)
タイトルの通りですが、 寺院さまの仏具の修復を開始です。
実は、お預かりしまして、約1年半・・・・・
本堂の修復中ずっと、倉庫に保管しておりました。 (^。^;)
時間があると安心していましたが、早いものです。
本堂に設置してあった時の写真です。
今の写真です。。。 ??? そのまま???
しっかり飾り金具を取り外し、彫刻も取り外しております。
宮殿の彫刻も、仏具別に分類して、修復にかかります。
欠損の彫刻などを、修復し、新たに修復いたします。
彫刻を1つ1つ丁寧にあらっていきます。
長年の汚れなどをまずは洗浄です。
これから、ようやく修復の始まりです。
この下地作業で、完成時の良しわるしがきまると思います。
お宮殿です。
同じように、各箇所を分解し、洗い、下地からやり直します。
最近ネットなどで見かける簡単な修復ですが、・・・・ただ泡などで洗うだけならば、塗りや下地が浮き出てくるでしょう。。。。
修復はそんな簡単ではないですから・・・・(^u^)
今日は、各箇所の分解と、木地の点検を行い、修復のスタートです。
今日も暑いですが、1日頑張りましょう。。。
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.saisyou.jp/mt/mt-tb.cgi/251
・ 巻障子の修復完了し、医師っ替 [2011/07/08]
・ 寺院さま仏具修復開始です。 [2011/07/06]
・ 寺院さま修復途中にお邪魔しました。 [2011/07/05]
・ 寺院さまの照明もLEDに??? [2011/07/04]
・ 真宗大谷派さま御仏壇の納壇 [2011/07/01]
コメントする