文字サイズの変更


最勝ブログ

 

九条ねぎの最初

 

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

 

 

おはようございます。

今日も寒いですねぇ!!!

昨日は、京都にあります、飾り金具のお店にいきました。

そこの近所にあったもの。。。。

P1040895.jpg

そうです。  あの有名な九条ねぎです。

ねぎといっても高級な食材の九条ねぎです。

P1040894.jpg

しかも、聞くところによりますと!!!!  何とこの畑が、九条ねぎの最初の畑だそうです。

約800年前に突然変異し、九条ねぎが出来、ここから、全国に普及していったそうです。

P1040896.jpg

とても綺麗な色です。。

 

現在、聞きますと、この元祖九条ねぎ畑では、ねぎを販売するのではなく、種で販売されておられるそうです。

 

本物の味を知って欲しいとおっしゃておられました。

 

話を聞いてますと、無理やりですが、合い通じる所があり、勉強になりました。

 

仏具・仏壇でも同じではないかと思います。   

最近では、海外製品が完成品に大半を占め、実際につくる職人さんは少ないです。

でも、購入される御客さまは、海外製品が欲しいのでしょうか???

先祖さま、仏さまに手を合わす仏壇・仏具が輸入され、販売されている現実を知らないはずです。

 

やはり、本物を、お安く提供するのが、使命だと、感じる1日でした。

 

今日も1日頑張りましょう。。。。

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.saisyou.jp/mt/mt-tb.cgi/143

 

 

コメントする

 

 

 

 

 

 

 

 

最近登録された記事

・ お仏壇の購入 [2011/01/14]

・ 九条ねぎの最初 [2011/01/13]

・ 浄土宗さまの御仏壇修復(続) [2011/01/12]

・ 本願寺派様お仏壇の修復完成 [2011/01/11]

・ 阿弥陀経の鳥について [2011/01/08]

 

 

 

前の画面に戻る