文字サイズの変更


最勝ブログ

 

三河仏壇納壇写真

 

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

 

 

おはようございます。  疋田です。

今日から新しい1週間です。 頑張りましょう!!!

昨日に納壇いたしました、三河仏壇の修復の写真をアップいたします。

P1040696.jpg

仏間までの写真は、情報の関係上ありませんので・・・・

仏間に御仏壇を入れさせて頂きますと、まずは調整をいたします。

P1040697.jpg

P1030134.jpg修復前の欠損しておりました、障子の彫刻も、

すべて、修復いたしました。

P1040705.jpg

修復前に行います、木地の虫食い、腐食部分の交換もすべていたしました。

P1030689.jpg

かなり、内側まで、虫食いが進んでおりました。

P1030711.jpg

お仏壇の裏側です。  普通に見ることのできない場所ですので、出してみないとわかりません。

この、虫食いを放置していると、全体にまわり、どうしようもなくなります。。。。

P1040704.jpg

そのような、小さいことの積み重ねで、ようやく修復が完成いたします。

P1040702.jpg

御仏壇の宮殿です。。  金箔にも、こだわりがあるんです。

こうして、完成いたしました、お仏壇の写真です。

            P1040700.jpg

 

ちなみに修復前の写真も載せておきます。

              P1030685.jpg

 

    お仏壇の修復するだけで、仏間が明るくなった気がします。

 

修復と言いましても、当社の修復は、木地から、点検し、すべて一貫で自社管理。

こだわりを持って仕上げております。。。  新品よりも新品らしい修復を!!!

寺院さまの仏具も同様です。

 

ぜひ、ホンマかな??? と思われる方、

修復を、一度見てみたい方は気軽にメールでも、電話でも結構です。

お気軽に御連絡ください。。。

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.saisyou.jp/mt/mt-tb.cgi/132

 

 

コメントする

 

 

 

 

 

 

 

 

最近登録された記事

・ 最高級の浜仏壇の製作 [2010/12/21]

・ 三河仏壇納壇写真 [2010/12/20]

・ 三河仏壇の修復完了の納壇 [2010/12/19]

・ お内陣仏具の搬出 [2010/12/17]

・ お仏壇の偽商売のやりかた [2010/12/14]

 

 

 

前の画面に戻る