文字サイズの変更


最勝ブログ

 

寺院さま御宮殿の修復(金箔・下地)

 

 

| コメント(0) | トラックバック(0)

 

 

おはようございます。m(__)m

最近、がんばってブログの更新しております。

今日のブログですが、只今、修復させて頂いております、寺院さまの仏具の中でも、
最も重要で、手の掛かる御宮殿の屋根の部分の修復途中の紹介です。

DSCN1946.jpg

寺院さまの、御内陣の正面の御宮殿です。

大きな屋根の部分を各部分に分け、修復していきます。

DSCN2063.jpg

上の部分は、既に研磨作業は済ませております。
問題は、御屋根の裏側なんです。

DSCN1978.jpg

各部分に枡(ます)がついていますので、全て取り外し、1つづつ研磨作業を進めていきます。

DSCN2250.jpg

下地をして、少しのへこみ等を確認し、下地の修復を進めていきます。

DSCN2251.jpg

垂木(たるき)の数量はとても多くて、時間を要する作業です。

この部分を一生懸命に進めていきますと、

金箔のノリがちがうんです。(^^♪

DSCN2265.jpg

DSCN2267.jpg

すべての部分に金箔押しが完成しました。

飾り金具が沢山あり、金箔の隠れる部分も多いのですが、ここは、シッカリと全面に金箔押しを施しております。
見えない部分ですが、手を抜きません。

DSCN2266.jpg

この全ての修復作業を、当社では、会社内で行います。

製造、直売の看板をよく見ますが、なかなか大変です。

一貫しての新調・修復の様子を、皆様ぜひとも見学に来てください。m(__)m


きょうも一生懸命に頑張ります。  


いるも皆様有難うございます。          感謝 感謝

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.saisyou.jp/mt/mt-tb.cgi/832

 

 

コメントする

 

 

 

 

 

 

 

 

最近登録された記事

・ 金灯篭の設置と勉強会 [2015/12/08]

・ 寺院さま御宮殿の修復(金箔・下地) [2015/12/04]

・ 御仏壇の納壇準備 [2015/12/03]

・ 特別注文の御仏壇 [2015/12/02]

・ うれしいお手紙 [2015/11/30]

 

 

 

前の画面に戻る