最勝ブログ
寺院さまの巻障子の新調
おはようございます。(^^)v
昨日は、寺院さまの巻障子の設置をさせて頂きました。
木地は総檜(ひのき)の素晴らしい障子です。
この木地に、シッカリとした仕事を行いました。
当然ですが、下地は、堅地で、漆の蝋色仕上げです。
設置の様子をアップさせて頂きます。。
まずは、設置前の寺院さまの御内陣です。
寺院さまも、すべて檜(ひのき)での建築です。 素晴らしいです。
まずは、全ての御障子を並べて確認です。
寸法をとり、障子の兆番を取付けていきます。(^^♪
順調に作業が進んでいきます。。
アッという間に設置が完了です。
住職さまに、大変喜んで頂きました。
それが一番うれしい事です。
やはり、施主さま、住職さまに喜んで頂ける事が一番です。
御障子の塗りの部分です。(^^)v
まるで鏡のようになった仕上げです。
これが本当の塗りです。。(^^)v
これからも、シッカリとした仕事を頑張っていきます。。
いつもいつも有難うございます。。 感謝
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.saisyou.jp/mt/mt-tb.cgi/729
最近登録された記事
・ 新築本堂の下見 [2014/07/17]
・ 寺院さまの巻障子の新調 [2014/07/16]
・ 六鳥型の前卓の新調 [2014/07/14]
・ 本堂修復途中の寺院さまにお邪魔させて頂きました。 [2014/07/09]
・ 兵庫県の出石にお邪魔させて頂きました。 [2014/07/07]
コメントする